こんにちは、nacoです。
オーストラリア/パース旅行 5日目(2020/1/19日)
パース旅行も9日間のうちの5日目で、早い事に折り返し地点。
今日はパースといえば!みんなが絶対にオススメと言うキングス・パークという大きな公園に行って来ました。
とっても景色が良くて広くて自然が溢れていて子連れにも最高の場所でした!
植物が大好きなお父さんお母さん(60代70代)もゆっくりお散歩したり、楽しそうに写真を撮ったりと、子供からお年寄りまで楽しめるパースのおすすめスポット!
公園でピクニックをしたりゆっくりと贅沢な時間を過ごしてきました。
私たちが泊まっていたのはシティーではなく海が近くのコテスロー周辺に泊まっていたため、駐車場の場所などもお伝えしていきたいと思います。
パースの景色が一望できるオススメの公園!見たことのない植物もたくさんあってのんびりゆったり過ごせたよ!
キングスパークとは?
スワンリバーやパースの街並みを見下ろす事ができる 観光客が必ず訪れるパースのナンバーワンスポット。
もちろん地元のオージーの方たちも散歩をしたり、ピクニックをしたりしていました。
敷地の広さは都市にある公園の中では世界最大規模といわれており、東京ドーム86個分の大きさ。
「世界一美しい街」といわれているパースの街にある公園なので綺麗な事間違いなしです!
9月のワイルドフラワーのシーズンには西オーストラリア州固有の花々(約3000種類のワイルドフラワー)をキングスパークで鑑賞する事ができます。
私が行ったのは夏(1月)なので今度は春(9月頃)のシーズンに行ってみたいな!
入り口のユーカリの並木道が綺麗
到着して、まず通るこのユーカリの並木道 Fraser Avenue(フレイザーアベニュー)がすごい綺麗!!!
この木と緑のトンネルをくぐるところからキングスパークが始まりました。
まっすぐ進んでいくと、左側にはパースの街並みとスワン川の絶景!が見えてきます。
高層ビルが建ち並ぶパースの街とリバーの都会と自然の融合がとっても綺麗でした。
ベンチもあるのでこの景色を見ながら読書をしている人もいたり。
景色がとってもいいので 娘と記念撮影しました\( ˆoˆ )/
キングスパークでの過ごし方
パーク内を散策、お散歩
キングスパークはとても広いので最初に地図をもらいどこに行くか確認をしましょう。
全部ぐるっと回ると3時間 はかかるそうです。
私たちはボタニック・ガーデンの方へいきました!
この地図でいうと、下の3分の1くらいを一周した程です。それでもたくさん歩いてクタクタになりました。やっぱりキングスパークは広いですね!!
絶景を楽しむ
入り口のフレイザーアベニューからの景色もとても綺麗でしたが、さらに進んでいくと、観光案内所の前に戦没者慰霊碑があります。
ここからの展望もとても綺麗と言われています!!
さらに、ボタニック・ガーデンを進んでいくと、ウェーブになっているガラスの橋がありました。
ロッタリーウエスト・フェデレーション・ウォークウェイ(lotterywest federation walkway)
名前が長くてきっと覚えられないんですが、橋からの眺めはこんな感じで街と川の綺麗な景色を高い橋の上から見下ろす事ができました。ガラスの橋は散歩道に変化があり楽しかったです。
めずらしい植物がたくさん
見たことのない木や花がたくさんあり、こんなに大きく育っていてすごい!と圧巻されるものがたくさんありました。
お花屋さんで見るドライフラワーになったものもありました。暑いから勝手にドライフラワーみたいになるのかも??
もっとカラフルなお花を想像していましたが、1月はほとんどがpicのようなお色の花でした。
パースの春(9月ごろ)はお花が咲き乱れていると聞いたので9月ごろも行ってみたいところです。
のんびりピクニックで過ごすのが最高!
この写真は、ちょうどセッティングをしていた現地の方に撮らせていただきました。
レベル高いピクニック!それとも撮影とかだったのかな?
女子10人くらいでこんな感じにクッションやテーブルを持ってきて女子会している人たちもいました♥楽しそう♥
※picはじーじとばーばと孫です。
たくさん歩いたあとは、噴水が見える芝生の上でランチをしました。こんな感じで、レジャーシートとサンドウィッチとフルーツを持参しピクニック♩
娘はこの時からピクニックが大好きになり、日本に帰ってきてからもお家で布をひいて、ピクニックごっこをよくやるようになりました。笑
あまりおいしそうに見えないけど美味しかったです^^笑
キングスパークへのアクセス方法
駐車場情報
最初にフレイザーアベニューの並木道と、そこからの景色の写真を撮りたかったので一番手前の駐車場に停めてみました。⬇︎
そのあとは、ボタニカルガーデンを散策する予定だったので、近くのこちらのパーキングに停めました。ここは人気そうでしたので、1つ手前の駐車場は広くて停めれると思います。⬇︎
⬇︎別の日に車でキングスパークの近くまで行った時に、少し寄って休憩したところです。ここは駐車場に車を停めた目の前にパースの景色が広がる場所で、ベンチもあり空いていてゆっくりできました。
シティから無料バスで
パースシティからは1.5キロなので歩ける距離ですが、キングスパークについてからも園内をたくさん歩く事になるのでバスで行くのがおすすめです!
そしてなんと!市内からキングスパースへは無料のバスが走っているのです。無料なら利用したいですよね!
無料のバスは935の番号のバスになります。
パース駅周辺から St Georges Terrace(セントジョージステラス)からバスに乗ります。
約15分でキングスパークの中心 Fraser Avenue(フレイザーアベニュー)に到着します。
各バス停では、手を挙げてバスを停めます。手を挙げないと停まらない場合もあるので注意です
パースの市内交通について
パースの公共交通機関は、Transperth(トランスパース)といって、政府がバスや電車・フェリーを運営しており、すべて共通のゾーン制と料金制が導入されています。
市内中心部のフリー・トランジット・ゾーン(FTZ)という無料で利用できる区間が設けられています。
今回のキングスパークへ行く935のバスもこのFTZでした。
9〜10月はワイルドフラワーが見頃
西オーストラリアのパースの春は、9月~10月ごろです。
9月は、園内に約3000種類のワイルドフラワーが一番美しく咲き誇る季節と言われています。
毎年9月の1ヶ月間は、ワイルドフラワー・フェスティバルという花を楽しむイベントが開催されております。西オーストラリア州産の珍しい形や色の花、植物の販売やライブコンサートもあるそうです。
キングスパークの情報
名称:キングス・パーク
住所:Fraser Avenue, Perth, Western Australia 6005, Australia
営業時間:24時間
まとめ
キングスパークは夜の夜景もオススメのようです。私は子供も一緒だったため、今回はタイミングが合わず断念しましたが、もう少し子供が大きくなったら行ってみたいところです。
パースに行かれる際は日常を忘れてゆっくり深呼吸ができるキングスパークに是非行ってみてください◡̈*
オーストラリアのコスパ◎オススメのお土産をまとめてみましたので合わせて見てみてください//