こんにちは。nacoです。
オーストラリア/パース旅行 3日目(2020/1/17金)
この日はゆっくり起きてコーヒーを飲んだり、
朝ごはんを食べたり、近所の公園に遊びに行ったり。
午後はシティの方に行き、アウトレットや大きなショッピングセンターに行ったりとお買い物を楽しんだ日でした。
今日は私のオーストラリアのおすすめのお店を紹介します。
ウォータータウンのアウトレット
WATERTOWN brand outlet center(ウォータータウン・ブランド・アウトレット・センター)は、パースの中心地にあり、シティからだと徒歩15分ほど、また無料バスでも行けるそうです。
オーストラリア発祥のサーフブランドや、スポーツブランド・水着屋さんなど、ショッピングセンターで見たことあるお店がたくさん入っていました。
そんなに大きなアウトレットではなく、コンパクトなので私は見やすかったです。
駐車場は有料です。日本のように購入したら2時間無料!とかはないようでした…。たしか1時間半ぐらいで5ドルでした。曖昧ですいません(・・;)
WATERTOWN brand outlet center
ウォータータウン・ブランド・アウトレット・センター
840 Wellington St West Perth WA6005
アウトレットの店舗だけではないのですが、オーストラリアに行くと必ず行く私のお気に入りのお店を紹介します。
コットンオンのシリーズは全部好きです⬇︎
①COTTON ON KIDS
オーストラリアに来た際に必ず行く子供服のお店。
ここのお洋服は子供服なんですが、めちゃくちゃ可愛いんです!!!しかもアウトレットだととっても安い。
購入品はこちら⬇︎⬇︎
こんなに買って全部で$152(約11700円)ぐらいでした。
②COTTON ON BODY
私はヨガもするので、スポーツウェアもCHECK。
ただ、今回アウトレットでは欲しいものがなかったので、普通のショッピングセンターに入っている店舗で購入しました。日本にはあまり売っていないデザインが嬉しい!
③CITY BEACH
サーフ系のブランドや水着が置いてあるセレクトショップのお店。ビーチに行く予定がある方は是非のぞいてみてください。かわいい掘り出し物が見つかるかも!サングラス やアクセサリー、サンダルもあります。ビーチサンダルは日本ではあまり売っていないデザインのものがあるので見ていて楽しいです。
黄色と青の大きい看板が目印です。
④typo
日用雑貨や文房具屋を扱っているお店です。
タイポの商品はデザインが可愛くて、種類もたくさんあり、安価なのでついたくさん買ってしまいます。
小さくて安いので友達へのお土産にもいいかも!
子連れに優しいキッズスペースもあり
大きなボールプールに、ビーチパラソルが立っていたりポップなビーチをイメージした可愛らしい内装でした。大人たちも休憩できるようなイスがあったり、子供たちも大はしゃぎでボールプールに飛び込んだり、ボールを投げたりして遊んでいました。
そこにいた子供たちと一緒に遊ぶ娘。言葉は通じなくても子供は誰とでもすぐ仲良くなれるからすごい!娘もとても楽しそうでした^^
ショッピングセンター
続いて、大きなショッピングセンターには必ず入っている大きくて有名な店舗を紹介します。
Woolworths(ウールワース)
ウールワースはオーストラリアで1番店舗数があるという大手スーパーマーケットです。主に〔新鮮な〕野菜や食品をメインで売っていて、生活用品や日用品も取り扱っています。品ぞろえも多くお土産を購入していく方も多いです。また、オーガニック食品を普通のスーパーで買えるのもオーストラリアらしいところです。
しかも商品みたいに綺麗な品!さすがウールワースです。
お言葉に甘えて娘は毎回いただいてました^^
お土産を探すのも良いお店です。別記事でおすすめのお土産については紹介したいと思います。
おすすめ度:★★★
安さ:★★☆
BIG W(ビッグダブリュー)
BIG Wは、上記のWoolworthsの系列ブランドで、Kマートやターゲットと同じようになんでも売っているディスカウントショップです。ウールワース系統なので、お値段はターゲットとKマートに比べると少し高いかも。おもちゃや子供服など可愛いものもたくさん売っているので是非覗いてみてくださいね。
※ウールワースのポイントカードも利用可能です。
おすすめ度:★★☆
安さ:★★☆
TARGET
赤いマルのマークが目印のTARGET(ターゲット)
激安で色々な物が売っているディスカウントストアです。
Kマートと同じように何でもありますが、Kマートより少しお値段は高めです。ですが物自体がKマートよりも質が良いものや、デザインがおしゃれな物が多くついつい買ってしまいます。
ターゲットは、オーストラリアの他にアメリカにもあるのでハワイに行った際にはよく行っていました。
特に子供服や、子供のおもちゃが可愛い!!おままごとのおもちゃは大きいのですが安くて日本にはないものばかり。冷蔵庫やオーブンなど買ってしまいそうになりましたが、スーツケースに入らなさそうで断念しました。
私はおしゃれな大理石風のアクセサリー置きと、木のカッティングボードを購入。
おすすめ度:★★★
安さ:★★☆
K mart(ケーマート)
とにかく一番安い…!安すぎて大丈夫?と思うほど安いです。バスタオルとか2.75$…
お品の質はそれなりです。でもデザインが可愛いものなどもあるので、掘り出し物が見つかるかも。
※Coles(コールズ)と系列のため、コールズのポイントカードも利用可能です。
おすすめ度:★★☆
安さ:★★★
(おまけ)Spudshed
とっても安いスーパーも見つけました。
このお店は大きなショッピングセンターの中ではありませんが、少し郊外などにあるお店です。もしレンタカーなどを利用している方などは近くを通ったらのぞいてみると安くて感動します。
(2020年1月AUD1$=76円の計算で)
とっても優しいですよね。でもウールワースよりバナナが悪くなっているのが多かったです…
ここでお土産用のピンクソルトとハーブをGET!デザインも可愛くて大容量で大満足です。
おすすめ度:★★☆
安さ:★★★★
以上、私のオーストラリアのおすすめのお店でした。
みなさんもオーストラリアでお得に素敵なものをお買い物してくださいね^^