こんにちは。nacoです。
いままでオーストラリアには年1回行き、計8回ほど旅行してきました!
ゴールドコーストとパースにしかまだ行っていませんが。
その経験からオーストラリアで購入する定番商品から、おしゃれで可愛いおすすめのお土産を紹介します。
オーストラリアでおすすめのお土産14選
パンケーキMIX
ウールワースで1.5ドルで購入したパンケーキMIX。これはこの容器をそのまま使用し、決まった線まで水を入れてシェイクして作ります。焼く時はそのままフライパンへ流すだけ!そしてパンケーキ液が残ればそのまま冷蔵庫に入れて保管ができるのです。ですので、1日で食べきれなくても次の日にも出来たてを焼くことができます。
味も美味しくて、お土産にもぴったり!我が家の定番です。
LUCAS PAPAW(ルーカスポーポー)
オーストラリア版のオロナイン軟膏と言われていて、万能薬です。ポーポーとはパパイヤのことで、パパイヤを発酵させた軟膏です。ヤケドや切り傷などに特に効果がありリップクリームや保湿剤としても使用することができます。パッケージも赤色で可愛いのでお土産にもぴったりです。スーパーマーケットやドラックストアで購入ができます。
PINK SALT (岩塩)
オーストラリアでは、ヒマラヤ岩塩のピンクソルトがたくさん売られています。以前、友達からピンクソルトを頼まれて購入し、自分のもついでに購入してみました。美味しいお塩で使い勝手がいいので、それからは必ず自分へのお土産にも購入しています。
お塩の味がしっかりしていて、蒸し野菜にそのままかけたりすると味のおいしさを引き出してくれてとても美味しいですよ。最近の料理の味付けは素材の味を生かして塩と胡椒だけの場合も多いです^^どんな料理にも合うので我が家では必需品になっています。
ハーブ・スパイスなどの調味料
日本でこんなにたくさんの種類のスパイスを見たことがないので、選ぶのが楽しいです。小さい瓶だと$3ぐらいなので安価なのでばらまき土産にもいいですよね。レモンペッパーなどはチキンにかけたりしても美味しく、使い勝手がいいのでおすすめです^^
チョコレート
定番のdaily milkは種類が豊富で美味しいのでおすすめです。どこのスーパーにも基本必ず置いてありますので、セールをしているスーパーで値段を比較して安い所で買いましょう。
TIM TAM(ティムタム)
オーストラリアで一番有名なアーノッツ社のティムタム。最近は日本でも売っているので、見たことがあるかもしれません。サクサクのビスケットにチョコレートがコーティングされていて、その組み合わせは美味しくてついつい癖になりたくさん食べてしまいます。ベーシックの味ではなく是非オーストラリア限定の味を買ってみましょう。これもスーパーではどこでも扱っているので比較して安いお店を見つけてくださいね。
Nutella(ヌテラ)
ヌテラはパンに塗るチョコレートです。みんな大好きなヌテラはスーパーにもたくさん販売されています。ヌテラの特設コーナーがあるほど!
1度食べたらやみつきになるおいしさで、娘もパンの朝はチョコ塗って!と必ず言ってくるほど大好きです!オーストラリアではとっても大きいのに安いのでおすすめです♥
ちなみに、約1$前後でこんなに小さいヌテラもあります。これはばらまき土産用に購入してもいいですよね^^小さい小瓶が可愛い!
はちみつ
オーストラリアの蜂蜜は濃厚で美味しいんです!私は大の蜂蜜好きなので必ず購入して帰ります。マーケットなどでは手作りの蜂蜜などを販売していることも多いので何種類か色んな所で購入するのも楽しいです。はちが描いてあるパッケージも可愛いので女子受けがいいかも!
オリーブオイル
コブラムエステートはオーストラリアでNo,1の高品質のオリーブオイルです。世界各地のオリーブオイルコンペティションにて数々の賞を受賞しております。
Australianと記載されているのはオーストラリア産の目印。また、注ぎ口は注ぎやすいような構造になっていて酸化もしにくいそう。使いやすいので日本で販売している注ぎ口もこれにして欲しいとおもいました。瓶なので重たくなりますが、料理好きの人にはついお土産を買いたくなってしまう品です。
写真はノーマルのものですが、フレーバーつきのオリーブオイルもあるんです!ガーリックやレモン・唐辛子にタマネギなど。サラダや料理にも使いやすくて美味しくてとても便利でした。
T2の紅茶
オーストラリアで人気の紅茶専門店、T2。店内の壁一面に並んでいる正方形の箱にはたくさんの種類の紅茶が並んでいます。紅茶専門店ならではの、上品な味と見た目で女性におすすめのお土産です。紅茶だけではなく、緑茶、ハーブティー、_フルーツティー、ウーロン茶など幅広く品揃えが豊富です。
そして!ティーセットがとっても可愛いんです。たくさんの柄がありますので、お気に入りの柄を見つけて自分へのご褒美にもいいですよね。私も購入してしまいました^^
Twiningsの紅茶
オーストラリア限定のパッケージのTwiningsの紅茶は、カンガルーが描いてあるのでオーストラリアっぽくておすすめです。(写真真ん中のオレンジ色の物)T2の紅茶は高級ですが、もっと安価なものを探している方にはぴったり!スーパーで売っていて、可愛いし安いのでばらまき土産にもいいですね。
ワインやビール
実はオーストラリアにはたくさんのワイナリーがあり、美味しいワインがたくさんあるんです!
お酒が好きな人や自分へのお土産にぴったり。オーストラリアのワインは値段も安価な物も多く私が現地で飲んだ$10ぐらいのワインでもとても美味しかったです。購入する際は、スーパーには売られていないのでお酒専門店(BWSやliquor barons)で購入する必要があります。
オーストラリアでお酒を買う際は、念のためにパスポートなどの年齢がわかるものを持っていきましょう。25歳ぐらいの頃年齢確認されたことがあります。日本ではしばらくされていなかったのでびっくりしましたがアジア人は若く見られますよね。オーストラリアの飲酒は18歳から可能になっています。また、路上や公園での飲酒はオーストラリアで禁止されていて日本とは違うので気をつけましょう。
ビールも有名でたくさんの種類が並んでいます。オーストラリアのビールと言えばVB(ヴィクトリア・ビターVictoria Bitter)や、フォーエックス ゴールド(XXXX GOLD)などが有名です。
今回はHAHNのスーパードライを買ってみました!日本のビールより少し薄いイメージでしたが、飲みやすくて甘くなく美味しかったです。店員さんにおすすめを聞くのもいいかも!
子供服
安くて可愛いデザインがたくさんあります。お子さんがいる方へのお土産や、親戚の子にいかがですか?私は必ず「cotton on KIDS」というお店で娘の洋服を買います。
子供のおもちゃ
Kマートやターゲットなどのディスカウントストアには子供のおもちゃが安価な価格で売っています。日本だと高いイメージの木のおもちゃなどもたくさんあります。ただ注意点は、大きい物が多いのでスーツケースに入るかが問題になります笑 スーツケースの中に余裕がある方にはおすすめです!
まとめ
いかがでしたか??
私のオーストラリアでおすすめのお土産14選でした。
女子や子供向けになってしまいましたが、参考にしていただけると嬉しいです
\パースを訪れたときの旅行記ですあわせて見てみてください/