SFC修行

【2020年SFCマイル修行】特別対応で過去最大の取得チャンス

2020年3月19日、ANAから新型コロナウイルス特別対応 としてプレミアムポイント2倍付与が発表されました。

いつかは、SFC修行に行きたい!!!!と思っていたのでこれはまたとないチャンス。

簡単に言うと、 日数と値段が半分でANAの上級会員になれる ということなんです。

いま、飛行機を取っている準備段階のため、このSFC修行についてまとめてみました。

SFCとは??

SFCとは「 SUPER FLYERS CARD 」の略です。

SFC会員とは、ある一定の条件を満たし、カードの年会費を+1000円払うだけでプラチナメンバーとほぼ同じサービスと特別なVIP待遇が受けられる最強のカードのこと。

マイルで取った飛行機は対象外ですが、お金を払って飛行機に乗ると貯めることができるプレミアムポイント(PP)を50,000PP貯めると、プラチナステイタスになることができ、SFC(スーパーフライヤーズ)のクレジットカードに申し込みができる権利を取得できます。

SFCを持っていると、ANAのVIP待遇を受けることができます。たとえば、航空会社のラウンジが使えたり、スーツケースの手荷物が優先的に出てきたり、特典航空券が取りやすくなったりなど、上級会員としての待遇を受けることができるんです。

SFC修行とは?

最近SNSや、テレビでもSFC修行という言葉を紹介されていますよね。

ANAプレミアメンバー向けのサービスが受けられるクレジットカードのことで、プレミアムポイント(PP)を貯めないと、なることができない特別なカードのことです。

このANAの上級会員になるために飛行機に乗りまくりプレミアムポイントを貯めることをSFC修行と呼ばれています。

SFCのすごいところは、一度SFCを取得してしまえば、ANAワイドカード以上のANAカードを保有するだけで、

一生涯上級会員資格を維持できるところです。

プレミアムポイント(PP)とは?

プレミアムポイントは、1年間に利用したANAグループの運航便のご搭乗分について、マイルとは別に積算されるポイントのことです。

毎年1月~12月に獲得されたプレミアムポイント数に応じて、翌年度のプレミアムメンバーのステイタスが決まり、ステイタスごとのサービスをご利用できます。

出典:https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/premium/premium-point/

ちなみに…出川哲朗さんが持っているステイタスはさらにひとつ上の最上級のダイヤモンド。ダイヤモンドは上級会員の中でもさらに特別なものでファーストクラスと同じ扱いだそうです・・・

PP単価とは?

PP単価が低いほどお金を掛けずにPPを獲得できます。PP単価10円前後が優秀路線と言われてますが、なかなか10円前後は難しい数字です。

私のようにベースの空港が地方ですと路線も沢山あるわけではないので、実際のPP単価は13.1円でした。それでも安く抑えられた方だと思います。

PP単価=航空代金÷獲得PP

SFCになる方法

簡単に言うと、この3つをすることなんですが、実際は飛行機に乗る時間と費用が平均50万以上は掛かるので、なかなか大変なことです。しっかりと計画を立てて達成しましょう!

  1. 1月~12月の1年間の間に50,000PPポイントを貯める
  2. お金を払って飛行機に乗る
  3. ワイドカード以上のANAカードを発行しておく

50,000PP貯める費用について

実際に50,000PPを貯めるために掛かる費用ですが、自分のベースとなる空港から国内線・国際線を利用していかにPP単価を低くして達成するかにより費用は異なります。

平均は50万〜60万と言われています。

※今回は、2020年新型コロナウイルス特別対応プレミアムポイント2倍ということで、半額の30万円を予算に計画しています。

修行するか
悩んでる人

どうしてそんな大金を掛けてSFCが必要なの?そんな価値ある?

JJ

旅行に行く人は、受けられるVIPサービスがすごいからだよ!説明していくね!

SFCで受けられるサービス

スターアライアンスGOLDステイタス

SFCを取得と同時にスター アライアンス・ゴールドのステイタスを獲得する事ができて世界中で下記のような快適な上級会員の優遇が受ける事が出来ます。

STAR ALLIANCE GOLD▶︎▶︎ 詳細はこちら

航空会社ラウンジに入れる

「スター アライアンス・ゴールド」メンバーとして、スター アライアンス加盟航空会社運航便のご搭乗時に、全世界1,000カ所以上の空港内にあるスター アライアンス加盟航空会社のラウンジを利用できます。

※同行者1名までは無料で利用可能

特典航空券がとりやすくなる

陸マイラーをやってると、マイルは貯まるけど希望の特典航空券がなかなか取れないって事があります。

SFC会員になると一般会員に解放されている特典航空券の枠とは別に、解放される座席枠が別にあるので一般会員よりは取れる可能性が格段に上がります。

荷物にプレミアム

荷物受取りの際PRIORITYと書かれたタグが付けられた荷物を見かけた事はありませんか?

チェックインカウンターで荷物にこの優先タグを付けてもらい、到着後のバッグのピックアップの際には荷物が最初に出てくるので荷物を待つ時間が短縮できます。

待つのが苦手な私には最高のサービスです!!

家族カードで家族も上級会員に

スーパーフライヤーズカードのいいところは、プラチナステイタスの資格がない家族も、家族カードを発行することで、修行なしでSFC会員になれることです。

たとえば家族4人で旅行する場合、夫婦でこのカードを持つことによって、1名につき同行者1名が無料なので、2人が持つとラウンジに4人で入ることができます。

なぜ修行をしてまでSFCを獲得しようとする理由は、1度1年間だけ5万PPを達成すれば、年間費を支払うだけで、家族全員が生涯ANA上級会員になれるからです。

ズバリ狙い目は!

現在の世界情勢も含め国内線のみでの修行を考えてます。

『プレミアムクラスのスーパーバリュープレミアム28』を多く絡める事でPP単価を下げて、1日で大量のPP獲得を目指したいと思います。(運賃2なので搭乗ポイントが高い!)

28日より直近になった場合は株主優待優待券を購入して『プレミアム株主優待割引運賃』にて修行したいと思ってます。

\こちらで実際の獲得PPを計算できます/

2020年 新型コロナウイルス特別対応 プレミアムポイント2倍

対象期間中に、ANAグループ運航便のご搭乗で獲得されたプレミアムポイント数を2倍にアップして積算するという神的企画が3月19日に発表されました。

プレミアムポイントの特別倍率での積算について

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/news/info/200319/premiumpoint/
対象期間

2020年1月1日〜2020年6月30日(火)のご搭乗分まで

対象路線

ANAおよびANAグループ運航の国内線・国際線全路線

対象運賃

マイル積算可能な国内線全運賃・国際線全予約クラス

対象者

対象期間中にご搭乗いただいたすべてのANAマイレージクラブ会員

積算時期について

ANAおよびANAグループ運航便のご搭乗により、通常積算されるプレミアムポイント数を月ごとに集計し、それと同じプレミアムポイント数を翌月末に積算いたします。

特別倍率分のプレミアムポイント積算時期
  • 2020年1月1日(水)から3月31日(火)までのご搭乗分:2020年4月下旬
  • 2020年4月1日(水)から4月30日(木)までのご搭乗分:2020年5月下旬
  • 2020年5月1日(金)から5月31日(日)までのご搭乗分:2020年6月下旬
  • 2020年6月1日(月)から6月30日(火)までのご搭乗分:2020年7月下旬
  • 通常のプレミアムポイント積算日はフライトマイル積算日と同日になります。
  • フライトマイルを事後登録された場合、搭乗日の翌月15日頃までの登録完了分を記載の日程で積算いたします。
    搭乗日の翌月16日頃から2020年7月31日(金)までの登録完了分については、2020年8月下旬に積算いたします。

修行費用をタダにする方法

貯めたマイルを→(×1.6倍)→SKYコインに交換しました。交換マイル数と、カードの種類によって倍率は異なりますが、5万マイル〜20万マイルだと、1.2倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍でお得にコインに交換することができます。

コインは普通のお金と同じように使うことができるので、実質無料で航空券を購入することができました。

飛行機に乗らずマイルを貯める

私たちは『ポイ活』をする事でお金を掛けずにマイルを貯めて年に何度か海外旅行に行ってます。陸マイラーを始めて1年目にして35万mile以上を獲得する事ができました。

※飛行機に乗らずにマイルを貯めることを「陸マイラー」といいます。

そして今回のSFC修行も貯めたマイルで全ての費用をまかなう事ができそうです。陸マイラーにならなければビジネスクラスや上級会員なんて夢の世界でした。それを可能にしてくれた陸マイラーについての記事も合わせて読んでみてください。

【陸マイラー】誰でも簡単にできるお金を掛けないマイルの貯め方 こんにちは、JJ(@JJ2020jp)&nacoです。 2018年に夫婦で陸マイラーを始め、1年目で目標だったビジネスクラスでハ...

最後に

コロナの危険性もありますが、今回のようなPPポイント2倍という期会はもう二度とないと思っています。

なので多少PP単価が上がっても株主優待を使ったり6/30までに出来る限り短い日数でSFC達成を目指そうと思います。

予定では、1日8,576PP(PP単価13.1)日帰りこのルート×3日で達成を目指します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。